【全校】校内登校リーダー委嘱式

4月8日(木)、5限の地区児童会の後、集団登校班の班長に校長先生から登校リーダーの委嘱状が交付されました。

交付の後には、交通安全宣言を全校で宣誓し、安全に登下校することを約束しました。毎日、自分の命は自分で守るという思いをもって、登下校することを確認しました。

また、本校の校下では、多くの見守り隊の方が、子供たちの登校を見守ってくださいます。いつもありがとうございます。

入学式

晴天の下、入学式が行われ、かわいい4名の1年生が萩っ子に仲間入りしました。

これから、全校児童40名、元気に頑張ります!
 

令和3年度スタート!

萩っ子たちの元気な声が戻ってきました。
新2~6年生の36名全員が元気に登校し、新しい年度を迎えることができました。

今日は、お世話になった先生方との離任式の後、新しい先生方との着任式、始業式がありました。
進級して、1つ成長した子供たち。これからの学校生活に目を輝かせていました。今後の子供たちの活躍が楽しみです。
 
離任式
 
着任式・始業式

卒業式

3月19日(金)、本校では3年ぶりとなる卒業証書授与式を行いました。

6人の卒業生は、4年生の頃から最上級生として、萩っ子の先頭に立って活動をしていました。
その3年間分の成長があるのでしょう。子供たちの表情はとても凛々しく、たくましく見えました。
  
卒業証書授与式の後には、前庭で巣立ちの式を行いました。
代表児童のあいさつの後、PTA会長からお祝いの言葉をいただきました。
また、興原会からは花束をいただきました。
  
春の陽気に包まれた、あたたかい式になりました。

6人の卒業生が、中学校でも活躍することを期待しています。

卒業生に「成長の記録」を贈りました!

 

 

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

保健室より、卒業の記念に「成長の記録」と「リボンを添えたさくらのしおり」を贈りました。リボンは、6年間の身長の伸びと同じ長さになっています!是非、ご家庭でも話題にしていただき、今の身長と比べてみてくださいね。とても大きくなったことに驚くと思います。

これからも、健康に気を付けて過ごしてください。そして、自分のペースで、新しい中学校生活を楽しんでくださいね。ずっと応援しています。

【6年生】6年生と遊ぼう集会

6年生は、卒業まで残り約1か月となりました。
コロナ禍で、異学年との交流が困難だった今年度ですが、6年生は、「1~5年生に、6年生との楽しい思い出をつくってあげたい」「自分たちも、1~5年生との思い出をつくりたい」と願い、三密に気を付けて、「6年生と遊ぼう集会」を計画しました。

今日は、その1回目。1年生との交流です。「5分の1ゲーム」をしました。お題に対して回答し、一緒の人がいれば1ポイント獲得となり、一番ポイントが多かった人が優勝です。
1年生も6年生も、「足の速い動物といえば?」や「温かい飲み物といえば?」というお題に対して、どんな回答をすると一緒の人が多いか、考えを巡らせながら答えていました。
一緒の回答を見付けたときには思わず歓声があがったり、難しい言葉を知っている友達に「すごいね」と声をかけるなど、温かい雰囲気の中、楽しく遊ぶことができました。
 
明日から、4年生、5年生、2年生、3年生と、交流が続きます。たくさんの思い出をつくりたいです。

1 43 44 45 46 47 67