学校保健委員会
出前授業「里山に住む動物たち」
第2回 タイムトライアル
学校だより更新
「学校からのお知らせ」に、学校だより11月号を掲載しました。
下記リンクからもご覧いただけます。
↓
学校だより11月号
【3・4年生】Englishでハロウィーン!
【5年生】ネギ収穫!
【6年生】総合的な学習の時間「もっと白萩西部地区のよさを見付けよう」
【3年生】ホタル探検隊
3年生は、総合的な学習の時間に、「白萩校区の自慢を紹介しよう」というテーマで、ホタルについて学習しています。
「ホタルを見られる場所があるよ」という、子供たちの一言から始まったこの学習は、1学期の間、ホタルの生態や置かれている環境等を調べてきました。
そして迎えた2学期。ホタルが住むのに適した環境を学んだ子供たちから、校区内でホタルを見た場所は、本当にホタルが住める場所なのか調べたいという声が上がり、7日(木)に堤谷地区の田んぼに、19日(火)に湯神子温泉そばの須山川に探検に行ってきました。

田んぼ横の小川を調査する子供たち たくさんのカワニナがいます

川の縁はコンクリートではなく草です 流れが速い須山川ですが、カワニナはいます
子供たちは、3か所に共通することや異なること、場所ごとのよさをたくさんメモしていました。
探検で学んだことは、「ホタルマップ」にまとめたり、11月13日(土)の学習発表でお伝えしたりする予定です。
楽しみにしていてください。














