入学式

晴天のもと、7名の可愛い1年生が入学してきました。
1年生の子供たちは、緊張しながらも、しっかりと歩いたり返事をしたりしていました。

これで、久しぶりに白萩西部小学校も、1年生から6年生までの全学年がそろいました。
萩っ子全校41名、一人一人が考え、みんなで協力し、いろいろな活動に取り組んでいきたいと思います。
本校の教育活動へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
 

離任式、始業式

学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。
令和2年度の始まりです。
新型コロナウイルス対策のため、あまり近付くことはできませんが、子供たちは、久しぶりに友達と会うことができて、とても嬉しそうでした。

今日は、換気をして、間隔を十分にとりながら、お世話になった先生とのお別れの離任式、新しく赴任される先生をお迎えする新任式、そして始業式がありました。
始業式では、校長先生より、「自分の命は、自分で守ること」「自分でよく考えること」を大切にしてほしいとお話がありました。
一人一人がしっかりと意識をして、今年度もがんばっていきたいと思います。



3名の先生とのお別れの式


新しく赴任された5名の先生方

 

成長を祝う会2年「友達っていいなー『お手紙』2年生バージョンー」

2年生は、2学期に学習した内容を基に、音読劇「友達っていいなー『お手紙』2年生バージョンー」を発表しました。
本来のお話では、すぐにかたつむりに渡されるお手紙ですが、このお話を学習したときに「どうしてかたつむりに渡したんだろう」「他の動物の方が早いのに」という考えが出ていたことから、劇では、ねこ、うさぎ、鳥、馬、チーターの5匹の動物が登場しました。

役に合うせりふの言い方、動作を考えながら劇を作り上げていく子供たちの姿に、とても感心しました。
また、劇の最後にはトイ・ストーリーの「君はともだち」を歌いました。子供たちのにこやかな表情に、とても嬉しくなりました。

雪遊び

2月3日(月)、国立立山青少年自然の家に、雪遊びに行きました。
心配していた積雪は、先週末の降雪のおかげで20センチメートルあり、無事に予定していた全ての活動をすることができました。
まずは、トントンの森の散策です。所員の関原さんの案内のもと、トントンの森にある木や生き物の様子について教えていただきました。
なぜ、落葉樹と常緑樹の違いがあるのか、木をつつく鳥はどんな木をつつきに来るのか、実は「キツツキ」という名前の鳥はいないこと等、たくさん教えていただきました。
 
次は、尻滑りです。シートをお尻に敷いて雪の上を滑ります。最初は怖々と滑る子供たちでしたが、慣れてくると上手に滑れるようになりました。

今度は、チューブそりです。2人1組で滑ります。関原さんの力を借り、スピードをつけて滑ったり回転しながら滑ったりして、とても楽しみました。
 
午後からは、雪を使った自由遊びです。
雪だるまや、かまくら作りに挑戦しました。
そのときには、力を合わせて大きな雪玉を作ったり転がしたりするなど、協力して取り組む姿が見られました。
 
今年は白萩地区に雪がないぶん、今季初めて雪で遊ぶ子供がたくさんおり、とても楽しい雪遊びになりました。

最終タイムトライアル

12月9日(月)、雨天のため延期されていた、今年度最後のタイムトライアルを行いました。1・2年生は400m、3・4年生は600m、5年生は800mを走りました。どの子供も、4月から目標をもって取り組んできました。目標タイムを達成しようと、懸命に腕を振ったり、前の人を追ったりする姿が見られました。見事、記録を更新することができた子供も複数おり、達成感のある表情が見られました。
  

また、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様も、声援を送ってくださいました。ありがとうございました。

地域ふれあい交流学習

地域の方々に学ぶ「地域ふれあい交流学習」を行いました。

1・2時間目は学年に分かれて学習しました。

1年生は「昔の遊び」を教わり一緒に楽しみました。

2年生は、短い言葉と絵で気持ちを伝える「絵手紙」をかきました。

3年生は、特産物の里いもを使った「里いもおはぎ作り」をしました。

昔ながらの方法で里いもを洗う体験もしました。

4・5年生は「車いす体験」を行いました。

押してみることで気を付けるポイントを知り、

座ってみることで利用者の気持ちを知ることができました。

3・4時間目は「教えて!白萩地区のこと」と題して

◆白萩地区で育てている「酒米」の種類や栽培の苦労

◆地区の方々が整備され、新名所となった「笠取りの滝」

◆白萩西部小学校の校舎の歴史

◆昔から地区で行われているお祭りの由来

を、地域の方々から教えていただきました。

白萩の魅力に、親子でたっぷりと触れた交流活動となりました。

 

 

地域ふれあい交流学習(2年生)

11月9日(土)、地域ふれあい交流学習をしました。
2年生は、国語科「お手紙」の学習から発展して、絵手紙をかきました。
最初に、講師の加藤先生から、絵手紙とは何か、絵手紙でできることを教えていただきました。それを聞いて、事前に絵手紙をかく相手を決めていた2年生は、どんな絵にしようか、添える一言は何にしようか、わくわくしていました。

絵手紙をかき始めると、ときには子供たちは友達と見せ合いながら、ときにはお家の方々と相談しながら作業を進め、楽しく学習することができました。
  
加藤先生、ありがとうございました。

全校遠足

今年の全校遠足は、地鉄電車に乗って富山市へ出かけました。

活動は縦割り班で行い、

次の5つのミッションをクリアしました。

① 電車の窓から見える看板の文字を3つ書き取ろう。

② 空気砲からでてくるものの形や動き方を見付けよう。

③ 協力して昼食を買ったり、使ったテーブルを片付けたりしよう。

④ 400年前、前田利長が使っていた兜は〇〇でびっくり!兜の特徴を見付けよう。

⑤ 周りの人への優しい気持ちをもち、マナーを守って電車を利用しよう。

子供たちは、集合時間や公共施設でのマナーを守って行動しました。

子供たちの「ふりかえり」では

・駅にいるとき、1年生に「黄色い線から出たら危ないよ」と教えてあげることができました。

・今回の全校遠足で「自分から」することが大切だと感じたから、これからの生活に生かしていきたい。

といった感想がありました。

一人一人の学びがあった全校遠足となりました。

ふるさと大クリーン作戦

早朝より、クリーン作戦を行いました。
親子で地域のごみ拾いをしながら登校し、その後、地域の方にもご協力をいただき、花壇や畑の除草、グラウンドの整備を行いました。
学校が大変きれいになり、気持ちよく2学期を迎えられそうです。
皆さん、ご協力ありがとうございました。

 
 
 

プール清掃

6月13日(木)、14日(金)、プール掃除をしました。
13日はプールサイドの草をとったり、シャワーや腰洗い槽を洗ったりしました。
 
14日はプール槽内の掃除をしました。
自分たちが使うプールとあって、子供たちは大張り切り。
全校35人力を合わせ、ピカピカになりました。

26日のプール開きの日が待ち遠しいです。

1 3 4 5 6 7 10