図工、楽しいな!

3年生教室では、図画工作の時間に「クミクミックス」という、段ボールをテープやボンド等を使わず、切込みを入れて組み合わせながら、思い思いの形に組み立てていく活動をしていました。

切込みの入れ方や、組み合わせ方に、一人一人の創意工夫がみられます。
「これは、おうちだよ!」と自分の作品を嬉しそうに説明してくれる3年生たちです。
段ボールカッターも安全に気を付けて使っていました。

1年生教室では、「すきまちゃんの すきな すきま」の活動をしていました。
「見て見て!あかちゃんだよ」
自分のすきまちゃんに愛情がわいてきた1年生たち。

お洋服を着せたり、兄弟や友達をつくったりして夢中になっていました。

図工の時間が大好きな萩っ子たちです。

運動会の練習が始まりました

9月27日(土)の運動会に向けて、今日から練習が始まりました。
今日は、団活動(応援の練習)と、リレーの練習です。

団活動では、リーダーの5・6年生が、積極的に下学年に声をかけながら進めていく姿が見られました。

また、リレーの練習では、走る順番の確認とルールの確認をし、実際に体育館で走ってみました。

ここでも、ちょっとした優しい声掛けや、励ましの声援がたくさん聞かれ、萩っ子の運動会に向かう素敵な姿がたくさん見られました。

一人一人は、今、運動会に向けての自分の「目当て」を考え、達成できるように、練習をがんばろうと張り切っています。目当てに向かって全力で取り組めば、きっと一人一人の成長につながります。
そして、団が結束し、本番では、素晴らしい「萩っ子魂」を見せてくれるものと思います。

まだまだ暑い日も続きますから、水分補給・汗の始末・十分な休養に学校では努めていきます。
ご家庭でも、「早寝早起き朝ごはん」のご協力をよろしくお願いします。