「子供の権利」についてお話を聞きました
上市町では、全ての子供が尊重され、自分らしく健やかに成長し、幸せな状態で生活を送ることができることを願って、「上市町こどもの権利条例」を制定し、令和7年10月1日に施行されました。
今日は、本校スクールソーシャルワーカーの浦本先生から、子供の権利について絵本を使って分かりやすくお話をしていただきました。
その中で、「嫌なことをされたり、言われたりしても、どうしていいか分からないで困っているときには、周りの誰かに伝えてくださいね。うまく話せなくてもいいから伝えてね。」というお話がありました。
学校の中には、うまく気持ちを話せる子、我慢してしまう子、大丈夫だからと頑張ってしまう子、いろいろいます。どの子も、同じように心も体も健康で毎日が過ごせますように。そんな思いで、今日の会を設けました。