【6年生】卒業カレンダー

6年生が、卒業までの日を数え出し、あと〇日だね。

嬉しそうな、寂しそうな・・・、複雑そうな表情に見えたのは担任だけでしょうか?

子供たちは、カレンダーを作りたいと担当を決めて製作し始めました。

残りの登校できる日を考え、気持ちを新たにカレンダーを見ています。

【3~6年生】スキー教室

1月27日(木)、3~6年生は立山山麓スキー場極楽坂エリアでスキー教室を行いました。
スキー場に向かう道中は雨模様であったため到着してからが心配でしたが、教室が始まるころにはすっかり晴れて、絶好のスキー日和となりました。そして、各班、講師の先生方に丁寧に教えていただきました。
〇1班
 
〇2班
 
〇3班
 
〇4班
 

昼食は、新型コロナウイルスの感染防止のために細心の注意をはらって食べました。

お世話になったホワイトベルさんには、手作りのマスク入れをいただきました。

ありがとうございます。

一日の終わりには、閉講式を行いました。

萩っ子の表情や振り返りからは、初めて滑ることができるようになったり、以前より上手に滑ることができるようになったりした充実感が表れていました。
上達が早い萩っ子。来年のスキー教室も楽しみです。

【全校】なわとび集会①

12月16日(木)、今年度1回目のなわとび集会「ピカピカ班対抗なわとび対決!」を実施しました。6つあるピカピカ班(そうじ班)を用いて2班合同のチームを3つ作り、事前に決めておいた跳び方で跳び、1分間で跳んだ回数を競いました。
  
  

難しい跳び方は、得点がとんだ回数の2倍、3倍、4倍になるとあって、少々点差が開いても逆転可能であることから、集会は最後まで白熱しました。
単純な勝ち負けにとらわれないのは、萩っ子のよいところです。例えば、なかなか連続して跳べない友達に「がんばれ!」と願うような声をかける同じチームの萩っ子、なわの持ち手が取れてしまっても「チームのために」と時間いっぱい跳び続ける萩っ子、跳び終えた友達を労い温かい拍手を送る萩っ子など、あたたかい関わりがたくさん見られました。
今日をきっかけに、一層友達との仲を深めたり、なわとびの技能の向上に努めたりしたいと思います。

【6年生】上市高校とのふれあい交流活動

第1回目が8月下旬に計画されていましたが、新型コロナウイルス感染防止対策のため中止になりました。

今回2回目の計画でしたが、感染対策をとり実施しました。

陽南小学校の6年生と一緒に上市高校へ出かけ、ニンジン掘り体験とサイネリアの鉢替えを行ってきました。

初めに、高校生からニンジンについて説明を聞きました。

次に、雨の中でしたが、ニンジンを掘らせてもらいました。

続いて、サイネリアの植え替えの説明を聞き、植え替えを行いました。

植え替えた鉢を運び、先に植え替えてあったサイネリアと比べて観察しました。

今回植え替えしたサイネリアの鉢は、自分たちの卒業式に飾ってほしいと高校側から話がありました。それまで、高校生の方々がお世話をしてくださるそうです。大きく成長してほしいと願いながら、掘ったニンジンとお土産を頂き、上市高校を後にしてきました。

お世話になりありがとうございました。次回を楽しみにしています。

【6年生】総合的な学習の時間「もっと白萩西部地区のよさを見付けよう」

白萩西部地区自治振興会長の平井さんに案内していただき、釈泉寺にある「笠取の滝」「まま子滝」「学校林」の見学に行ってきました。とても美しく迫力ある滝を見たり、整備されたときの苦労話を聞いたりして、地元の方々の地域への思いを感じてきました。白萩西部地区にもこんなに素晴らしいところがあることに、子供たちはびっくりしていました。


【6年】ふるさと学習

立山黒部ジオパークより山瀬先生を招いて、上市町の地層や化石を学習する「ふるさと学習」を行いました。釈泉寺と片地、稲村地区の地層を比べたり、発見された化石に触れたりしながら、地層のでき方や日本列島の成り立ちについて学習しました。また、ペットボトルで流水による地層のでき方の実験も行いました。剱岳が海底から押し上げられてできたと知り、子供たちは驚いていました。

【6年生】運動会に向けて

6年生は、運動会の団活動の練習をがんばっています。

赤団、青団共に気合が入ってきました。

10月2日の本番に向けて練習を繰り返しています。

両方の団ともがんばれー!!

【5・6年校外学習】 立山の歴史と文化に触れてきました!

5・6年生は、立山博物館と立山カルデラ砂防博物館に行きました。

立山博物館では、立山の歴史や文化、自然について解説してもらいました。布橋灌頂会の様子を再現した模型を見たり、まんだら遊苑を見学しながら、立山曼荼羅の世界を体験したりしてきました。

 

立山カルデラ砂防博物館では、立山カルデラの自然や歴史を学習しました。立山カルデラで見られる実際の岩石を観察したり、砂防工事の際に使われた用具を見たりして、砂防の自然や工事の苦労について学習しました。

 

【6年生】租税教室

租税教室がありました。税の大切さについて教わりました。
日本には、50種類程の税の種類があるそうです。子供たちは、たくさんの種類があることに驚いていました。もし、税金がなかったら、火事になっても、病気になっても簡単に頼むことができなくなることや、橋や道路が壊れてもなかなか直せないこと、ごみの収集ができなくなること等、たくさんの困ることがあることが分かりました。
最後に、1億円はどれぐらいの量と重さがあるのか見せてもらい、持たせてもらいました。

【3~6年生】交通安全教室

4月27日(火)、6名の指導員の方をお招きして、3~6年生の交通安全教室(自転車)を実施しました。
最初に、音楽室で警察官の方から正しい自転車の乗り方を教えていただきました。また、DVDからは誤った乗り方が恐ろしい危険につながることを学びました。

その後は、学校周辺の道路に出て練習をしました。
指導員のみなさんには、主に発進時とその直後の乗り方を重点的に教えていただきました。
 
子供たちは、「つい2列になって乗ってしまうけれど、危険だと分かった。」「これから正しい乗り方をしたい。」等の感想をもっていました。
ゴールデンウィーク中には、教えていただいたことの復習を兼ねて、自転車で出かけた子供もいるようです。
今後も、正しい自転車の乗り方に努め、「自分の命は自分で守る」を実践してほしいと思います。

1 2 3 4 5