新緑の中、学習や活動をがんばる子供たち
大型連休も終わり、5月の学校生活が始まりました。
5月は、校外学習や交流学習など、様々な活動や行事が予定されています。
いくつかご紹介したいと思います。
1~3年生 水泳学習がありました。楽しみながらどんどん水に慣れていました。
3年生 社会科で地図の学習をしています。地図記号があれば、簡単なマークでどこにどんな建物があるか分かりやすいね、という話をしています。
5・6年生 健康運動能力向上支援事業で、講師の先生から、ハードル走のポイントを教えてもらいました。1時間の学習で、フォームが変わってきた子供たち。町陸上に向けて、もうひとふんばりです。
2年生 ふるさと学習で、大岩に行きました。自然観察をしたり、不動明王のお話を聞いたりしました。上市町の有名なお不動さん、今度はお家の方と行ってみたいですね。ひんやりした空気がとても気持ちよかったです。
4年生 ふるさと学習で、花の家に向かう子供たち。40分ほど歩きましたが、元気に花の家にたどり着きました。
陽南小学校や上市中央小学校の友達とも交流できました。午後からは、山岳警備隊の方のお話も聞き、剱岳について学びました。
1年生 給食試食会。照れながらも嬉しそうにパクパクと給食を食べる1年生。サバの味噌煮や塩こうじ肉じゃがは、おいしかったですね。