【6年生】理科プログラミング

mBotを使い、プログラミングの学習を行いました。

3回の学習で、LEDを点けたり、色を変えたり、点滅させたりしました。また、音を鳴らしたり、簡単な短い音楽を鳴らしたり、車体を動かしたりしました。その中でも、センサーを利用して、ぶつからないように設定したりもしました。

最後の3回目で、いろいろ試したプログラミングを組み合わせて動きをみんなで見合いっこしました。

させたい動きをどうしたらできるのか考えながら設定し、何度も試して楽しんでいました。

【3年生】ぼく・わたしのお気に入りは…

3年生は、国語科の学習で「これがわたしのお気に入り」という学習をしています。
自分のお気に入りの物(事)を紹介することを通して、自分の考えと、その理由や事例との関係に気を付けながら書き表すことがねらいです。
今回は、「家にあるお気に入りの物(事)」をテーマにしました。家で飼っているペットや自作の棚、勉強グッズなど様々なものが挙げられています。また、子供たちの構成メモや文章からは、それぞれの「お気に入り」への思い入れが感じられます。

これまでの学習を生かして、主語と述語を合わせることを意識したり、適切な接続語(詞)を考えたりしながら、作文を書いている子供たちです。
今週末に持ち帰るタブレットパソコンで撮影した写真を貼って完成となり、読み合います。

【4年生】ものの温まり方

理科では「ものの温まり方」を学習しています。
「金属はこうだったけれど、水は動くから・・・」「沸騰したときは、上に水蒸気が上がっていっていたから・・・」
と、今まで学習してきたことを根拠に予想をたて、実験に臨んでいます。
マッチをするのが初めての子もおり、安全に気を付けながら友達と協力して進めています。
 

【3年生】初めての木版画

3年生は、図画工作科の時間に初めての木版画にチャレンジしました。
メインになる生き物とその背景を版画にします。
初体験の3年生は、一つ一つの作業にとても緊張した様子でした。下絵を版木に写すときにはカーボン紙をはさみ、絵がしっかり写っているか何度も確かめながら線をなぞっていました。彫刻刀で線彫りをするときには、手に伝わる木彫りの感触を楽しんだり、そうは言ってもケガをしないように恐る恐る彫り進めたりしました。


刷った後には、コンテで淡い色を付けて完成です。

よい作品に仕上がり、大満足の3年生です。

【6年生】卒業カレンダー

6年生が、卒業までの日を数え出し、あと〇日だね。

嬉しそうな、寂しそうな・・・、複雑そうな表情に見えたのは担任だけでしょうか?

子供たちは、カレンダーを作りたいと担当を決めて製作し始めました。

残りの登校できる日を考え、気持ちを新たにカレンダーを見ています。

【3~6年生】スキー教室

1月27日(木)、3~6年生は立山山麓スキー場極楽坂エリアでスキー教室を行いました。
スキー場に向かう道中は雨模様であったため到着してからが心配でしたが、教室が始まるころにはすっかり晴れて、絶好のスキー日和となりました。そして、各班、講師の先生方に丁寧に教えていただきました。
〇1班
 
〇2班
 
〇3班
 
〇4班
 

昼食は、新型コロナウイルスの感染防止のために細心の注意をはらって食べました。

お世話になったホワイトベルさんには、手作りのマスク入れをいただきました。

ありがとうございます。

一日の終わりには、閉講式を行いました。

萩っ子の表情や振り返りからは、初めて滑ることができるようになったり、以前より上手に滑ることができるようになったりした充実感が表れていました。
上達が早い萩っ子。来年のスキー教室も楽しみです。

【4年生】星空教室☆彡

3学期がスタートし、理科では「冬の星」の学習をしました。
そして、14日、「星のソムリエⓇ」の宍戸先生を講師に招き、星空について教えていただきました。
学校から見える夜空の写真をもとに、習った「オリオン座」や「冬の大三角」をはじめ、星雲や銀河、最近あった月食のこと等、専門的なことまでたくさん教えていただきました。
後日、夜空を見上げ、「オリオン座を見つけたよ」「思ったより大きかった!」と伝えてくれる子供たちがいました。
天気が良い日は、ぜひ、夜空を見上げて、星と触れ合ってみるのもいいですね。

 

大正琴発表会!

先月から行っていた大正琴教室も14日に3回目をむかえました。
他の学年や保護者の方を招いて、発表会を行いました。
曲は音楽の授業でも学習した「オーラリー」です。
まずは、リコーダー合奏から始まり、大正琴での演奏、最後に講師の先生方による「炎」の演奏を聴きました。
3・4年生は、大勢の人の前で、とても緊張していたようですが、リズムに合わせながらみんなできれいな音色を響かせました。

1 10 11 12 13 14 27