避難訓練(不審者対応) 2021年7月15日 未分類 学校に刃物を持った人が来ている、、、そんな不審者から身を守ろうと、不審者対応の避難訓練を行いました。避難の仕方を確認して、怖い人に出会わないように、自分の命を守れるように、真剣に取り組みました。上市警察署の署員さんにも、避難のポイントを指導をしていただきました。
縦割り清掃スタート! 2021年7月7日 未分類 萩っ子の自慢 縦割り活動!縦割り清掃スタートです。 スポーツ・健康委員会から、用具の正しい使い方を説明し、 新しい班の仲間と新しい担当場所で、役割分担をして、清掃スタートです。 下級生のやる気を聞いて分担をするリーダーの優しい気持ち、きれいにできるこつを上級生に教えてもらってうれしい気持ち、、、 気持ちのいい学校になるように磨きます。
水泳学習 スタート! 2021年7月7日 未分類 待ちに待った、水泳学習、1・2年生が今年度初、プールに入りました。 学校のプールに入るのは、1年生も2年生も初めてです。 小プールで、まずは、水になれて楽しみました。
7月1日 プール開き 2021年7月1日 未分類 2年ぶりの水泳学習がスタートします。全校できれいにしたプールで、プール開きができました。安全・衛生の約束を守って、命を守るためにも、一人一人の水泳の力を伸ばします。
6月29日(火)の萩っ子 2021年6月30日 未分類 5・6年生が立山博物館や立山カルデラ砂防博物館に校外学習に出かけ、学校は、4年生がリーダーとなって1日過ごしました。 1・2年生 レイラ二先生との英語教室 形を英語で伝えるよ クイズやタッチゲーム楽しいよ 3年生 社会科 タブレットで、白萩西部小学校を空から見ると・・・ 4年生 国語科 要点は何かな、話の中心は・・・ 5・6年生 校外学習 立山の歴史と文化を学んで・・・
チャレンジランニング 第1回タイムトライアル 2021年6月30日 未分類 6月24日(木) チャレンジランニング 第1回 タイムトライアルを行いました。 4月から続けてきた、チャレンジランニングの成果を確認しました。低学年は、グラウンド2周、中学年は3周、高学年は4周のタイムを記録として残しました。10月の第2回に向けて、また、新たな目当てややる気につながるチャンスとなりました。