見守り隊対面式

6月24日の学習参観の後に、「見守り隊対面式」を行いました。
毎日登校時に、萩っ子の安全を見守ってくださる見守り隊の方との顔合わせの式です。保護者の方にも、日頃お世話になっている方々の名前と顔を知っていただくよい機会となりました。
見守り隊の方々からは、それぞれ自己紹介がありました。「川や田んぼに落ちないように」や、「私たちも健康になるように、これからも続けたいです」など、優しいお言葉をいただきました。また、「こども110番の家」の方からは、「何かあったら、どんなことでも知らせてください」「公民館は、トイレを借りるだけでも利用してよいですよ」と、声をかけてくださいました。

最後に、「白萩西部小学校見守り隊」と文字の入った、”白萩カラー”緑色のタオルを記念品として贈呈しました。

萩っ子の安心・安全のため、学校・家庭・地域が一体となっていきましょう。

6月のクラブ活動

白萩西部小学校では、4・5・6年生が2つのクラブに分かれて、月に1回の活動を楽しんでいます。
子供たちで計画を立てて準備を進めたり、異学年で協力したり教え合ったりするとてもよい時間です。
6月20日は、クラフトクラブが紙パックでブーメランづくり。スポーツ・伝承クラブが、伝承遊びをしました。

クラフトクラブの様子です。紙パックから3枚の長方形を切り取り、組み合わせてブーメランを作ります。長方形の間が120度になるように測って組み合わせるのが大変です。

できたブーメランを飛ばして、戻ってくるか試してみました。なかなか思うように飛ばなかった子、うまく戻ってきた子。みんな、わいわい言いながら遊んでいました。

スポーツ伝承クラブは、3つのグループに分かれて、3つのコーナーをまわりました。羽根つきコーナー、コマ回しコーナー、だるま落としコーナーです。

担当の先生方も、負けじと挑戦していました。伝承遊びは力加減など技が必要で難しいですが、繰り返して遊ぶうちに上手にコツがつかめたようでした。

これからも、日頃できないことをクラブ活動に取り入れ、楽しい時間を共有してほしいと思います。

【5・6年生】陸上記録会

6月15日、丸山運動公園で、町の陸上記録会がありました。
5・6年生の子供達は、この日に向けて、毎日練習に励んできました。
当日は、小雨が降ることもありましたが、一人一人が練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組む姿が見られました。
自己ベストが出た子、他校の児童の良い走りを学んだ子、新しく友達ができた子などなど、それぞれに実りがあったようです。
ここで学んだことを生かして、これからも自分の力を伸ばしていってほしいと思います。
     
1~4年生も、応援に来てくれました。大きな声援が、5・6年生の頑張る力になりました。どうもありがとう!

草木も萩っ子も ぐんぐん 伸びる季節です

梅雨入りの発表がされた今日、6月14日。学校の紫陽花も少しずつ開き始めています。

花壇の花も、ぐんぐんと育って。目を楽しませてくれます。

萩っ子たちも、ぐんぐん伸びる時期。
1・2年生は、体育でしっぽやボールを使った鬼ごっこ。2年生が中心になり、チームで相談する姿も見られます。

3年生は、教頭先生と国語の学習。構成に気を付けて説明文を読み取っています。

4年生は、理科専科の先生と理科の学習。「どうしたら、モーターをもっと速く回せるか」について予想したり試したりしていました。

5年生も、国語科で説明文の学習。読み手を意識した筆者の工夫について、出し合っていました。

6年生は、社会科の時間に、資料の絵を基に、縄文・弥生時代の生活について気付いたことをノートにたくさんまとめていました。

どの学年も、一人一人が課題に真剣に向き合って学んでいる姿が見られ、「萩っ子も ぐんぐん 成長しているな」と嬉しく感じました。

そして、今年度も児童会の「ありがとうの木」の取組が始まり、毎日花が付け加わっています。
伸びろ 伸びろ ぐんぐん 萩っ子!

【5年生】宿泊学習を終えて

5月26日から27日にかけて5・6年生で宿泊学習に行ってきました。

1日目の午前中は富山県埋蔵文化センターにて勾玉作りをしました。石に穴を開けたり、川の水を使いながら形を削ったりするのは大変でしたが、思い思いの勾玉が出来上がりました。

午後からは海王丸に乗り込み、海洋教室が始まりました。船での生活に戸惑いもあった子供たちでしたが、カッター訓練や、マスト登り等の厳しい訓練に次々と適応していき、普段学校ではできない貴重な体験をしました。

夜には実際に煙が出る避難訓練、2日目には緊急時の手旗信号の訓練等、たくさんの訓練をやり遂げ、子供たちの成長が感じられる大満足の海洋教室となりました。

この経験を学校でも生かして、よりよい白萩西部小学校になるように行動していきたいですね。