【1年生】アサガオの芽が出ているかな

休業中の登校が始まり、5日間がたちました。
1年生にとっては、初めての体験が多くあり、火曜日にはアサガオの種を植えました。
毎朝、外に出て、「芽が出ていないかな」「早く出ないかな」と言いながら、水やりをしています。
来週も、わくわくどきどきの体験が続きそうです。

【6年生】学級目標決定!

6年生は、5月29日(金)の4時間目に、学級目標を決める話合いをしました。
それぞれの子供たちが、学級目標に入れたい言葉をもち寄り話し合った結果、「ジャンプ―飛躍―」とすることにしました。最上級生としての責任やプレッシャー、今後も続く新型コロナウイルスへの対応、学習など、様々な困難や課題を乗り越えて、成長したいという思いが込められています。
今年度1年間、この学級目標を常に意識して、学校生活を送ります。

【2年生】野菜の苗、大きくなっているかな。

休校中に、学校へ来て、自分の育てたい野菜を植えに来てもらってから、半月が過ぎました。
こまめに様子を見に来て、水やりをしてくれた子供たちのおかげもあり、すくすくと元気に苗が育っています。

今日は、みんなで、野菜の様子を見ることができ、わき芽の場所や、支柱への巻き付け方等を教え合っていました。
美味しい野菜ができるように、これからお世話を頑張っていきます。

【2年生】なかよくしようね!

昨年度末から、新1年生が入学してくるのを、楽しみにしていた2年生。
お兄さん、お姉さんとして、いろいろなことを教えてあげたいと張り切っていました。

今日は、1年生に、自己紹介と、自分がおすすめする学校のすてきなところを写真を見せながら紹介し、去年育てたアサガオの種をプレゼントしました。
1年生は、その後、「〇〇に行ってみたい」、「たくさん種をもらって嬉しい」と喜んでくれたようです。出会ったときには、早速手を振ってくれるようになりました。ちょっと心が近くなった気がします。

コロナ対策の関係で、行動に制限はありますが、これから、なかよく活動していきたいと思います。
  

花の苗植え

登校日2日目。
子供たちで、玄関前の花壇に、花苗を植えました。
毎年、縦割り班で教え合って植えていましたが、今年は、コロナ対策のため、学年ごとに時間を区切って植えました。
綺麗な花いっぱいの素敵な花壇になることを願って、これからみんなでお世話をしていきます。 

登校日スタート!

久しぶりに、学校に子供たちの笑顔がもどってきました。
登校日なので、午前中のみですが、子供たちは友達に会えて、とてもうれしそうでした。

朝。
密にならないように、玄関の入り方から教わります。
2mの間隔をあけて入り、消毒、検温の確認を行います。
初日の今日は、全校児童が体育館に集まり、感染予防や、学校での過ごし方について、話を聞きました。
各教室に入ってからは、休校中の家庭での話をしたり、課題の確認、養護教諭からマスクや手洗いの仕方について教えてもらったりしました。
帰るときには、「あっという間だった」「もっと学校にいたい」「疲れたぁ」と反応は様々。
別れを惜しみながら、地区ごとにさようなら。
子供が帰った後は、職員で、消毒を行います。

子供たちは、久しぶりの学校のリズムに、疲れも出たのではないかと思います。
友達に会えて嬉しい反面、全てが元通りというわけにはいかず、くっ付いて遊べないなどの制約もありますが、これから徐々に、学校の生活リズムに慣れ、新しい生活スタイルを身に付けていってほしいと思います。

 
 

新型コロナウイルス関連の情報更新

「学校からのお知らせ」に、新型コロナウイルス関連の情報(新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた授業等の実施における「学びの保障」の方向性について【第25報】)をUPしました。

下記リンクからも、ご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた授業等の実施における「学びの保障」の方向性について【第25報】

1 2