プール開き

6月26日(水)、晴天の中、プール開きを行いました。
初めに、校長先生がプール学習の安全祈願の塩をまきました。

校長先生のお話、体育主任からの指導の後は、スポーツ・けんこう委員のかけ声でプールの約束をみんなで誓い、水泳学習で気を付けることを改めて確認しました。

続いては、模範泳法です。自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、クロールの各泳ぎの手本を代表児童が披露しました。

最後は、自由遊びです。全校でプールに入る数少ない機会です。久しぶりのプールを楽しみました。

プール清掃

6月13日(木)、14日(金)、プール掃除をしました。
13日はプールサイドの草をとったり、シャワーや腰洗い槽を洗ったりしました。
 
14日はプール槽内の掃除をしました。
自分たちが使うプールとあって、子供たちは大張り切り。
全校35人力を合わせ、ピカピカになりました。

26日のプール開きの日が待ち遠しいです。

火事からくらしを守る

社会科の学習で県東部消防組合に行ってきました。

わたしたちの命を守るためにどんなふうに働いておられるか話を聞きました。

実際に火事の現場で使うボンベを担がせていただいたり、ホースを使って放水を体験させていただいたりしました。

消防士さんの仕事は、重たい防火服を着たり、火事現場での消火活動の訓練をしたり大変な仕事だと感じました。

わたしたちはBFCの一員として、火事の予防を心がけようと思いました。

町探検(湯崎野方面)

6月11日(火)、2回目の町探検は、湯崎野方面に行ってきました。
まずは、湯崎野住宅の公園です。2年生の子供たちが遊び慣れた公園ですが、生活科の学習という視点で見ると、一つの遊具でいくつもの遊び方ができることや、シロツメクサが植えられていること、住宅のすぐ側にあることの利点等、様々なことに気付いたり考えたりすることができました。

続いては、町民体育館・グラウンドです。ここでは、町の教育委員会の方に、施設についてインタビューしたり、説明していただいたりしました。
子供たちは、昔は中学校の体育館だった場所を、スポーツのための施設として利用していることや、ドクターヘリの発着地点になった理由等を知ることができました。
同じスポーツのための施設としての、丸山総合公園での見学で学んだことを生かして、質問したり比べたりする様子が見られました。

これからは、探検を通して気付いたことを出し合って、学習を深めていきます。

給食試食会・学習参観・白萩ふれあい活動

本日は、給食試食会・学習参観・白萩ふれあい活動を行いました。
給食試食会には、たくさんの保護者・家族の方が出席くださいました。
フラワーパクパク委員会の子供たちからの発表では、当日のメニューのラーメンについて事前アンケートの結果発表があり、萩っ子のラーメンの好みがよく分かりました。
子供たちは、家族をはじめ、大勢で一緒に食べる給食を、おいしくいただきました。

学習参観では、4月の学習参観とは異なる教科を保護者の方に見ていただきました。子供たちの成長した様子を見ていただくことができました。

最後は、白萩ふれあい活動です。講師の先生をお迎えし、上市音頭の練習をしました。子供たちは、講師の先生や保護者の方から指導を受けて、みるみる上達しました。

今年度は、運動会で上市音頭を地域のみなさんと一緒に踊る予定です。今から、そのときが楽しみです。

町探検(丸山方面)

6月6日(木)、丸山総合公園、厩舎に町探検に行ってきました。
丸山総合公園では、山を切り拓いて公園を造った後にスポーツのための施設を設けたことや、数年前に全国各地で公園の遊具での事故が増えたことから、丸山総合公園の遊具も撤去したこと等を聞きました。

厩舎では、2頭の馬を見学してきました。子供たちは、「レースに出ているらしい」ということは知っていましたが、馬術競技に出場する馬であることや、馬の体重は400~500kgということに驚いていました。

インタビューや見学を通して、学習の中で疑問に思っていたことを、たくさん学ぶことができました。
学校のすぐ近くの施設や場所でも、初めて知ることがたくさんあり、発見の連続でした。
11日には、湯崎野方面に探検に行く予定です。

ガラス美術館

富山市ガラス美術館に行ってきました。ガラスでできた作品をいろいろな角度から見てみました。光が当たってキラキラ輝いていたり、かげに色がついていたりと、とてもきれいでした。

「TOYAMAキラリ」の建物も、たくさんの木が使われていて、自然がいっぱいの雰囲気を味わいました。